
岡山のおへその地で新事業展開・・・6月より動き出す予定(^^♪
掃除の依頼・・・
住み続けて30年・・・掃除と引っ越し・・・ここまでくると・・・
お掃除、退去費用代金も100万単位のお金が・・・
画像は二部屋ですが全部で5部屋あり・・・すべての部屋がこのような状態・・・泣
かたずけに1週間ほどかかり契約者様も無事新しい新居に移り・・・きれいな場所で
新たな生活を始ました。 もちろんFlower'sのサポート付きで(^^♪
やはりきれいな場所で生活のゆとり、精神的なゆとりもできてくると表情も穏やかになってきて頼んでよかった~なんて言われるとうれしい限りですね。(^^♪
アフター・・・まぁ~流石にあれだけ・・・荷物が何十年もあると痛みも激しく大家さんとのお話もうまくいき退去費用もかなりお安くしていただきほんと感謝しかありません。 大家さんには感謝です。 ありがとうございました。
最後の最後まで利用者さんとの良い関係を築き上げて最良の人生を選んでいただきたいですね。(^^♪
Flower's (⋈◍>◡<◍)。✧♡
年明けのあいさつもままならず・・・忙しすぎて、忙しすぎて・・・・
ホームページ関係は何も手が付けれず・・・( ;∀;)
4月からの新事業も・・・なかなかうまく進まず・・・溜息
人材も・・・4月より3人(男性2人、女性1人)新入社員です(笑)
少しは楽になるかなぁ~(笑)
とりあえずしょうもないことに考える時間が減ったので心機一転4月からまた躍進しますよ。 でも解決したらしたで仕事がどんどん舞い込んできてますね。
負の連鎖は止まるとうまくいきだすのが世の中の流れです(笑)
新事業は必ず成功させます(笑)
一般社団法人 Flower's (-。-)y-゜゜゜
T様からご依頼の庭の除草をしました。
こういうのは理事の近藤のお仕事です。 細かく丁寧にきれいにやってくれます。
畑のあと?? とコスモスが咲いていたところです。
枯れちゃうと・・・でも咲いてた頃はめちゃくちゃやキレイで全部は刈らないでということで一部残して草刈り機と手作業できれいにしていきました。
刈ってはいきますが種はもう落ちているので来年も同じようにきれいなコスモスが咲くと思います。
2時間ほどかけてきれいにしました。 周りに細かい草もたくさんあったので手作業で刈っていき土慣らしをして終了です。 ごみ袋7袋ほどになりましたが・・・・
来年もきれいなコスモスを期待してます。 楽しみです。
12月3日 Flower’s (⋈◍>◡<◍)。✧♡
朝夜寒くなってきました。
猫のみーちゃんも寒いせいか布団に潜り込む季節になりました。(笑)
STAFFも理事も増え仕事も順調すぎるぐらい順調です。
毎日、毎日バタバタと忙しくしてます。
年末年始のお休みですが緊急対応以外は12/30日から1/4日までお休みとさせていただきます。 電話対応も折り返し対応になると思いますのでご了承ください。
今年もあと1か月ちょいですがSTAFFも増員してさらにFlower's躍進してまいりますのでよろしくお願いいたします。
7月多忙すぎてブログも書けず・・・
契約件数も増え続けていて代表理事も毎日休みなく走り回ってますが・・・
STAFFも2人増えて楽になるのかなと思えば結局のところ忙しさは変わらずそれどころか仕事は増え続けさらに忙しくなるという・・・(笑)
家の掃除から身元保証契約まで増え続けて大変ですが暑さに負けず頑張ります。
現在申請中のふれ愛ヘルパーステーションFlower'sも9月には認可が降りるかとも思いますのでその時はまたお知らせいたします。
皆様も体調には気を付けてくださいね。
一般社団法人 Flower’s
施設より一般住宅に住まわれるということで改修工事させていただきました。
改修工事ご依頼ありがとうございます。
車いす利用ということで、色々な方法も模索して昇降機を取り付け…なのですが・・・
玄関にはそのスペースがない(*'▽')
じゃ~どうするかなということで・・・この方法で作業しました。
生活メインの部屋に掃き出し窓がありそこから出入りすればいいのではということで
昇降機設置しました。
ここで問題ありで基礎が打てません・・・土をある程度掘り下げてねじ付きアンカーを入れてブロックの穴だけコンクリートを流して撤去可能な基礎を作りました。
賃貸物件で退去時の撤去を考えるとこの方法かなと思い選択しました。
簡単な基礎の上に小屋組みしていきました。
出入りするにも雨風は防がないといけません。
いきなりですが完成です。 ポリカ波板でまわりを囲って中が少し見えるようにしました。これにもちゃんとした意味がありもしも・・・中で何かあったらご近所様にも見つけられるかなという判断でポリカ波板にしました。
後は簡単なお風呂改修です。
シャワーしか使わないということでもともとの浴槽の高さが座るのにちょうどい高さで
30ミリほどの板で土台を作ってのせてその上に滑りにくいマットを張り付けて座れるようにしました。
下もタイルなので滑りやすく同じ滑りにくいマットを置きました。
4日ほどかかりました。うまく使いこなしてくれたらいいないう思いで作りました。
あとはご利用者様が満足して使っていただけらばいいと思います。
住宅改修 No.1~マンションの畳をフローリングへ、トイレ改修のご依頼で
改修工事させていただきました。 改修工事依頼ありがとうございます。
マンションということで畳をはぐるとやはりコンクリートの打ちっぱなし・・・
根太を入れないと高さが合わないので根太をボンドで止めて太めにして床鳴り対策しました。
断熱材スタイロフォームを入れてコンクリートから冷気を多少なりとも遮断してくれます。
3㎜ほど隙間を開けて張ったので最後にシーラー処理しました。
わかる人にはわかると思いますがフローリングな貼り方が間違ってない??といわれそうですが、依頼者様ご希望で芋張りしました。 自分もこの貼り方はよくします。
交互に貼るのが通常かといえば・・・違うと思いますので・・・
完成です。コンクリートの水平度が微妙な違いがあり高さ調整に苦戦しましたが何とか
収まりつきました。
お母様のと一緒に暮らされるためのリフォームです。バリアフリー化できたと思います
残すはトイレ・・・
完成の画像しかないですが自動開閉つきトイレに変更しました。
いうまでもなく何度も自動開閉させてしまいました・・・(*'▽')
マンション5階で工具やら材料の運び込みで半日、工事期間2日間で仕上がりました。
やはりマンション5階ということでのこで切ったりはごみが飛ぶのでやはり気を使います。事前にある程度の材料は切り出ししておいてなるべく組み付けだけにして作業しました。
ご依頼者様にも大変喜んでいただけて、作業させていただいてこちらこそ感謝です。 作業依頼ほんとにありがとうございました。
5月も終わり近づきやっと5月の地獄のような忙しさから解放されました。
2人の理事ともに1人1人が毎日忙しく、ほとんど顔を合わせることもなく(*'▽')
契約、住宅改修、その他いろいろとバタバタでした。
ほんとお疲れさまでしたといった感じですが・・・
理事の近藤の忙しさぶりは半端ない(笑)
住宅改修が2件それもかなりハード・・・
改修内容は別記事で・・・6月も身元保証の契約が何件かもう入っているのでこれまた
忙しくなりそうですが・・・2人とも何とかこなしています。
それでは改修記事へ(^_-)-☆
住宅改修&住宅リフォームの事案が2件進んでますが・・・
住宅改修は段差の解消、手すりの設置、お風呂場の改修など色々です。
リフォームは畳間を板張りに、トイレにリフォームも同じく・・・・
現在、Flower'sは2人とも大忙し・・・・その間に身元保証の契約、サポート、などなどほんと毎日フル稼働です。
現場作業はすべて理事の近藤が・・・
その他は理事の岡本が・・・・
結構2人とも現在限界を超えて頑張ってます。(笑)
今月中に住宅改修、リフォームを終わらすのに、材料の調達から準備までパニックです。
しかし、原材料が今までの2倍近くまで上がってるので・・・値段も上がってきてます。まだまだ材料の高騰、入荷遅れなどコロナの影響は多岐にわたりますね・・・
さて・・・頑張ります。
Flower's (⋈◍>◡<◍)。✧♡
利用者さんが亡くなり、葬儀も終わり・・・
いろいろな事務手続きが・・・・市役所に、年金事務所に、お住まいの解約に、携帯の解約に、免許の返納に、相続人調査に・・・これがほんとに大変。
やはり認知度がまだまだ足りない仕事だなと痛感してますが・・・
どこの担当者さんもこれから増える仕事ですねとわかってはもらえますが・・・
まぁどちらにしても・・・これから必要な仕事、国がいつまで介護に支援してくれるかなんてわからないです。 ですがこの20年くらいは高齢者が減ることはないと思います
ですが・・・介護業に対する国の支援は減るだろうし・・・もちろんシステムも変わるでしょう。 これから高齢者が困る時代が来ますし・・・今ここが重要だと思ってます。 Flower'sは先を見越して頑張ってます。
契約者さんもかなり増えてきましたし・・・頑張らないとですね。
一般社団法人 Flower's
Flower'sの利用者さんが亡くなられて、1人ボッチになった三毛猫のミーちゃん。
亡くなられる前に猫が心配という言葉をよく聞きました・・・
よし! 三毛猫のミーちゃんもFlower'sで面倒見ようと代表理事と話し合って
保護して飼うことにしました。 おとなしくて元気そうですがどこかさみしそう・・
やはり猫にも大切な人がいなくなったのはわかるのでしょう・・・
Flower'sで最後まで責任もって面倒見ます。 見守っていてくださいね。
大切に育てていきます。
いずれは保護活動もしていけたらな??なんて思ってますが・・・
まだまだ自分たちの力不足で・・・頑張らないとですね。
いや頑張ります(#^.^#) Flower's 近藤
福祉タクシーの申請後に受けなければならない法令試験を受けてきました。
ほとんど勉強してませんが・・・
自動車6法なる分厚い本を持ち込みOK・・・見ながらやってもいいのですが・・・
分厚い本の中から回答を探し出すのはほぼ不可能なのである程度は目を通しておくべきでした。45分間で30問の回答を見つけ出すのは不可能です(笑)
午前中に受けたのですが・・・30問中16点もちろん不合格です。
午後にもう一度受けますかということで時間もあったので午後にも受けました。
もちろん同じ問題の訳があるはずもなく・・・
ですが・・・午前中の問題よりは少し簡単?気のせいか??
30問中26点で合格しました。
確か6問間違えたら不合格なのでまぁ~・・・ぎりですね・・・
本持ち込みOKでしたが見て探すほどの時間はありませんしどこにあるやらなので勉強は少ししていたほうがよいです。
まぁとりあえず合格ということで2種免許も法令試験も終わって後は申請が通るのを待つばかりです。
あっ・・・車が4月か5月には来るのでそのころには申請も許可されてると思います。
新車でお迎えに上がりますね(^^♪
Flower's 近藤
事務所移転いたしました。
いろいろと今の場所では業務に支障が出そうだったので思い切って移転しました。
新しい住所は・・・
広島県福山市山手町7丁目2-48 に移転しました。
電話番号、FAX番号等変わってますのでご確認の上ご連絡ください。
お近くに来る際は是非お立ち寄りください。
一般社団法人 Flower's 代表理事 岡本深雪 理事 近藤紳介
Flower'sで福祉タクシー業務を始めるための第一段階・・・
理事の近藤に2種免許の習得をしてもらいました・・・
まずは必要な2種免許の習得はOK・・・1カ月ほどで習得してくれました。
ここから営業するにあたり中国陸運局に福祉タクシー業務の認可申請・・・
おそらく2カ月ぐらいかかる・・・プラス運行管理者の試験・・・
中々手がかかります・・・
Flower'sも通常業務も・・・その他フランチャイズ契約を何人かと進めつつ・・・
忙しくしています。
来年には新たな業務も別会社で立ち上げます。
そこの準備も・・・時間が足りない毎日です。
提携業者様もかなり増えてきてますので近々UPしますね。
提携業者(おそうじ倶楽部さん、株式会社キレイさん)と生活の支援のため
お掃除をさせていただきました。
結構な量をお掃除させてもらいました。 トラック2t 7車分・・・
さすがに3日ほどかかりましたし当初の予算も超えてしまいましたが・・・
何とかきれいにはできたと思います。
AFTERは・・・・
掃除はできました。
きれいに生活できるようここからは生活されて方々の意識、努力次第ですが・・・
頑張ってほしいですね。
生活にゆとりも精神的なゆとりもちょっとしたことで変わります。
生活も精神的なゆとりを取り戻したり、今後の生活のゆとり、精神的なゆとりを助けていきえるのもこのお仕事をしてよかったと思います。
いろいろなサポートをさせていただいて日々勉強をさせてもらって今後のFLOWERSの
力になればと思っています。
Flower'sではこのようなサポートもさせてもらってます。
Flower'sは契約したらそれなりに対応するということは致しません。
契約者様が納得していただけるようなサポートしていきます。
契約したら、いい加減な仕事しかできない業者もたくさんいらっしゃいますが1人1人の契約者様のこれからの人生を笑顔で楽しく過ごしていただきたいと思ってますので多くの契約者様を他社様のように望んではいませんし手を抜きたくはありません。
お問い合わせ、契約様には豊富な人脈、豊富な経験もつ理事の近藤と福祉業界に豊富な経験、人脈を持つ代表理事の岡本が1人1人全力で対応、できる限りのサポートをいたしますのでまずはFlower'sへお問い合わせしてください。
Flower's 近藤
少し更新できてませんでしたが・・・
おかげさまで身元保証、生活支援ともに契約数が増えてきています。
問題も出てきたりしますが解決の糸口を見つけながら毎日忙しくしています。
今回は契約者様の家の床が抜けそうということで・・・業者様に委託・・・
ともう一人の理事が何でもできるので床張りかえのリフォームをさせていただきました
まずは抜けそうなところをとりあえずはがして床下に入って断熱材のスタイロフォーム
を床前面に入れておきました。 床下の調湿材は前に入れてあったので今回は何もしてません。
床下換気扇もついていました。(笑)
悪い個所を補修して等間隔で下張りをして少しでも床の温度保つために空気層を作ります。 この上に合板を張っていきます。
いろいろ割愛されてますが合板を張り終えました。
この上にフローリング材を張っていきます。
こんな感じの少し明るめな色をご指定だったので選んで張りました。
高さ調整もしてあるのでバリアフリーなってあしをひっかけることも少なくなるでしょう。
ですがフローリングなので滑りやすい、足を滑らす可能性もあります。
契約者さんに相談したところカーペットを張ってくれということだったので急遽カーペットを買ってきて滑り止めで張りつけて終了になりました。
2日半という短い時間での床のリフォームでしたがこれで床の抜けをなくなり安心に快適な生活を送れると思います。
このようなサポートもFlowersでは業者様と契約しておりますのでお受けすることができます。
エアコンの取り付けから電球1個、いろいろなサポートができます。
Flower’sの初仕事で名古屋から福山まで契約された方の移動を・・・
6日の夜に福山を出て、名古屋には朝四時ごろ到着しました。
駐車スペースを探していると・・・なんとお迎え先の施設の前がコインパーキングという偶然・・・ここで9時まで仮眠・・・
新幹線という手段も考えたのですが・・・この時期新幹線移動というのはどうかと思い
契約者の方のご負担にはなるかとは思いましたが車移動がベストなのかなと思って
車移動としました。
9時に契約者の方の施設へお迎えしていざ福山へ・・・
無事・・・福山へ移動ができ契約者様もお疲れのようでしたが・・・無事ついて一安心・・・初仕事が結構ハードな仕事になりましたが
喜んでいただけたのでよかったと思います。
まだ引き払う予定の家のかたずけに今月名古屋に向かわなくては・・・
2021年5月28日業務を開始して数週間が立ちました。
いろいろなことを学びながら、模索しながらですが契約の相談、こんなことできる??
など・・・少しずつお問い合わせいただいています。
STAFF数人で頑張っていますが、まだまだ営業方法、仕事の内容、契約内容など学びながら
相談や契約をいただいています。
Flower’sはSTAFF一同で日々努力、改善をしながら笑顔を届けれるよう、要望に応えれるよう、他社との業務提携なども進めつつお客様の要望に応えれるよう頑張っています。。
相談等、契約内容のお問い合わせお待ちしております。
5月21日
身元保証・料金プラン
生活サポート・料金プラン
をUPしました。
4月15日 無事登記も終わり 一般社団法人Flower's開設しました。
まだまだ準備にバタバタとしていますがいろいろな要望に応え皆様の笑顔がたくさん見れるように邁進してまいります。